「上伊那地域の高齢化率を徹底分析・高齢人口と独居率の推移」

伊那谷

1. 高齢者人口と高齢化率の推移(2000年頃 vs 最新)

上伊那地域に属する辰野町、箕輪町、南箕輪村、伊那市、宮田村、駒ヶ根市、飯島町、中川村の65歳以上高齢者人口および高齢化率(総人口に占める65歳以上の割合)を、2000年前後と直近年(2020~2023年)で比較します。以下の表1にまとめたとおり、8市町村すべてでこの20年前後の期間に高齢者数・高齢化率とも大幅な増加が見られます。

表1:上伊那地域 各市町村の高齢者人口と高齢化率の比較(2000年頃 vs 最新年)

市町村総人口(2000年頃)高齢者人口(65歳以上)2000年頃高齢化率2000年頃総人口(最新年)高齢者人口(65歳以上)最新年高齢化率最新年
辰野町約22,400人5,246人23.4%17,736人(2023年)6,842人(2023年)38.6%
箕輪町25,661人4,839人18.9%24,989人(2020年)7,486人(2020年)30.0%
南箕輪村13,404人2,130人15.9%(2000年)16,185人(2023年)3,795人(2023年)23.6%
伊那市 ※71,552人約16,200人22.6%66,125人(2020年)20,727人(2020年)31.3%
宮田村8,692人1,795人20.6%(2000年)8,569人(2020年)2,546人(2020年)29.7%
駒ヶ根市約34,000人(推定)約7,000人(推定)20%前後(2000年)32,202人(2020年)9,979人(2020年)31.0%
飯島町10,208人(推定)2,532人(※後述)24.8%9,004人(2018年)3,332人
(※後述)
37.0%
中川村5,321人(2000年)※1,352人(2000年)※25.4%4,651人(2020年)1,677人(2020年)36.1%

※伊那市の2000年総人口は、当時別自治体だった高遠町・長谷村を含む現在の市域の合計(国勢調査2000年)。飯島町は2000年当時の詳細数値は後述資料編参照。中川村の2000年人口は推計値。

地域ごとの高齢化の進行状況

上記のとおり、2000年前後では高齢化率が15~25%台でした。直近では30~40%前後に達しており、地域全体で高齢化が大きく進行しています。

例えば辰野町は高齢化率23.4%(2000年)から38.6%(2023年)へ急上昇。高齢者数も約5,246人から6,842人に増加しました 。飯島町も高齢化率が2000年時点で24.8%だったのが、2020年には37%に達しています。一方、南箕輪村のように人口が増加傾向にあった自治体では高齢化の進行が相対的に緩やかです。2000年の高齢化率15.9%から2023年でも23.6%に留まっています。(それでも4人に1人が高齢者という水準です。)

地域差の背景にある人口動態の違い

全体として、2000年頃には上伊那8市町村の高齢化率は長野県平均(21.8% )と同程度か幾分低い水準でしたが、2020年前後にはいずれの市町村も30%前後(県平均32%程度)に達し、特に飯島町や中川村、辰野町などでは高齢化率が35~38%と、県平均を上回る水準になっています。

こうした差には、人口増減動向や世代構成の違いが背景にあります。南箕輪村や箕輪町は近年も人口が微増・維持傾向で若年層流入もあるため高齢化率の上昇が相対的に抑えられています。一方、中川村や飯島町、辰野町は総人口の減少が著しく(中川村は2015~2020年で▲4.1% 、辰野町もこの20年間で人口約4割減 )、その結果高齢者割合が大幅に上昇しています。伊那市や駒ヶ根市といった市部でも、高齢者数そのものは増加しつつ総人口が減少に転じ、3割超の住民が高齢者という“超高齢社会”になりました 。

2. 独居高齢者の割合(ひとり暮らし高齢者世帯の状況)

独居人の高齢者地域別比較と現状

次に、独居高齢者(高齢者のひとり暮らし)の状況を比較します。国勢調査の世帯データによれば、高齢者のみで構成される世帯や高齢者単身世帯の増加が地域全体で進んでいます。直近では伊那市で高齢単身世帯数3,026世帯(2020年)と報告されており、全世帯の11.6%が高齢者の一人暮らし世帯にあたります 。

この3,026世帯は伊那市の高齢者人口約20,727人の約15%に相当します。高齢者の7人に1人が独居という計算になります。辰野町では全世帯の11.9%が高齢単身世帯 と推計され、上伊那郡内では独居高齢者の割合が比較的高い水準です。

南箕輪村などの低独居率の背景

反対に、南箕輪村では高齢単身世帯は全世帯の6.5%程度と低く 、高齢者の多くが家族と同居していることがうかがえます。その他の市町村もおおむね全世帯の8~10%前後が高齢者の独居世帯となっています。(例:箕輪町8.0%、駒ヶ根市9.4%、飯島町9.3%、中川村9.2% )

南箕輪村役場

独居人の高齢者増加傾向と背景

この比率は2000年頃より上昇傾向にあります。例えば辰野町では、独居高齢者数は推計で2000年頃約500~600人だったものが、直近では800人超に増えていると見られます。(高齢単身世帯比率の上昇による)

こうした独居高齢者の割合の地域差には、高齢者の生活環境や家族構成の違いが影響して南箕輪村や宮田村は若年世帯の定住や三世代同居も比較的多く、高齢者が子世代と同居するケースが多いため一人暮らし率が低めです。一方、辰野町や伊那市では子ども世代の転出によって高齢者のみ残される世帯が増え、独居率が高まっていると考えられます。また、中川村・飯島町など農村部では高齢夫婦のみ世帯も多く、高齢者のみ世帯全体(単身+夫婦)の割合が25~30%超と高い水準です 。自治体によって、高齢者福祉施策として同居支援や地域見守り体制の充実度も異なっています。それが独居高齢者の割合に表れている可能性もあります。

3. 傾向のまとめと地域差の要因

上伊那地域における高齢化の進行状況

上伊那地域全体では、この20年間で高齢化が急速に進行しました。高齢者人口・高齢化率とも大幅に上昇しています。特に人口減少の大きい町村(辰野町、飯島町、中川村など)で高齢化率の上昇が著しく、現在では高齢化率35~40%に達する自治体もある状況です。一方、南箕輪村のように社会増(転入)によって総人口を維持している自治体では高齢化率上昇が相対的に緩やかです。それでも20数%と全国平均並みの高さです。

また、高齢者の生活形態にも変化が見られ、独居高齢者や高齢夫婦のみ世帯が増加しています。伊那市では2020年時点で全世帯の4分の1が高齢者世帯(単身または高齢夫婦)を占めるまでになっています。

地域差のある独居高齢者の割合

地域社会の担い手層が減少する一方で介護や見守りの必要な世帯が増えていることが示唆されます。独居高齢者の割合は、市町村間で最大約2倍の開きがあり(南箕輪村6.5%~辰野町11.9% )、都市部・商工業地域ほど子世代が独立し高齢者のみ残る世帯が増える傾向であるのに対し、村部では親と子が近居・同居する文化が比較的維持されていることがうかがえます。

総じて、上伊那地域8市町村はいずれも少子高齢化の進行という共通課題に直面しています。ただし、高齢化率や独居高齢者率の水準には自治体ごとの違いもあります。その要因として人口動態(転出入の差)や地域の産業構造、住宅事情、家族観の差などが考えられます。

地域の持続的推進に向けた今後の課題と取り組み

例えば子育て支援や企業誘致により若年層定住を進めている自治体では高齢化の進展を幾分抑制できている。

一方、過疎が進む地域では高齢者偏重がさらに顕著です。今後、高齢者人口は長野県全体でも2030年代にピークを迎えると予測されています 。上伊那各市町村においても、現在の動向が続けば2040~2050年頃には高齢化率40~45%に達する見込みこみです。地域社会の持続性に関わる大きな課題となっています。各自治体では、こうした将来予測を踏まえつつ高齢者福祉の充実や地域コミュニティによる見守り体制づくりなどに取り組んでおり 、若い世代の定住促進と合わせて「支え手×高齢者」バランスの改善を図ることが共通のテーマとなっています。

参考文献・出典
  • 長野県企画振興部「令和5年 長野県の年齢別人口(推計)プレスリリース」(2023年4月1日現在。)長野県
  • 国勢調査長野県市町村別人口・年齢構成データ。(2000年、2015年、2020年)辰野町jp.gdfreak.comjp.gdfreak.comjp.gdfreak.com
  • 各人口公式統計資料:辰野町「人口統計資料」(令和5年)辰野町、箕輪町「町勢通報2022」jp.gdfreak.com、伊那市「令和2年国勢調査結果概要」jpマップほか
  • 日本医師会 地域医療情報システム JMAP:上伊那地域各市町村ページ(2020年国勢調査人口・高齢化率)jpマップ
  • GDフリーク! 統計サイト:上伊那地域各市町村の人口ピラミッド・高齢化率推移jp.gdfreak.comjp.gdfreak.com
  • town‐lab 地方統計ラボ:高齢者「単身者の割合」長野県内ランキングタウンラボ​(65歳以上の独居比率)
  • 伊那市「令和2年国勢調査 伊那市結果確報」(人口66,125人・宛数26,238)イナシティ
  • GD Freak!各種構成データ(伊那市2020年:単身指名27.7%、高齢単身指名11.6%等)jp.gdfreak.com
  • 長野県上伊那地域振興局「上伊那圏将来人口推計」(地域別高齢化率予測)jp.gdfreak.com

【ふるさと納税】選べる ナッツ 無塩 4種 3種 ミックスナッツ 400g 1.2kg 2kg 1袋 3袋 5袋 小分け 直火焙煎 アーモンド 生くるみ カシューナッツ ヘーゼルナッツ おすすめ 健康 [10011231CP]  箕輪町

価格:2800円~
(2025/3/24 15:41時点)
感想(276件)

箕輪町ふるさと納税

上伊那(伊那市、辰野町、箕輪町、南箕輪村、駒ヶ根市、宮田村、飯島町、中川村。)のエリアで終活等シニアサポートを行っています。

フォローしてね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です