上伊那の「骨葬」とは?後火葬との違いとメリット・デメリット

冠婚葬祭ランキング
冠婚葬祭ランキング
棺とブーケ

長野県の上伊那地域では、葬儀の際に「骨葬(こつそう)」という形が一般的に行われることが多いです。全国的には、亡くなった方を火葬する前に葬儀を行う「後火葬(あとかそう)」が主流ですが、上伊那ではその順番が逆になるのが特徴です。

今回は、「骨葬」と「後火葬」の違いや、それぞれのメリット・デメリットについて、ご紹介します。

骨葬の歴史

骨葬の歴史は、古くから日本各地で見られる葬送の形態のひとつです。特に、土葬が一般的だった時代には、葬儀の後に遺体を埋葬し、後に改めて遺骨を取り出して供養することも行われていました。

また、火葬の習慣が広まる以前の時代には、亡くなった方の遺体を一定期間安置した後に埋葬する風習がありました。その流れが火葬文化と融合し、骨葬の形式へと発展していったと考えられます。

特に長野県の上伊那地域では、火葬場の設備や地域の風習の影響もあり、現在に至るまで骨葬の形式が残っているといわれています。後火葬と異なり、先に火葬を行い、その後に葬儀を執り行うことで、遺族が落ち着いた状態で故人を弔うことができる文化が根付いているのです。

骨葬とは?

「骨葬」とは、遺体を火葬した後に葬儀を執り行う形式のことを指します。火葬が先に行われるため、葬儀では遺骨を前にして行うのが特徴です。

具体的な流れとしては、

  1. ご逝去
  2. 火葬(遺体を火葬する)
  3. 通夜・葬儀(遺骨を前にして執り行う)
  4. 納骨・四十九日法要

といった順番になります。

後火葬とは?

「後火葬」とは、遺体を安置したまま通夜・葬儀を執り行い、その後に火葬を行う形式のことを指します。都市部では火葬場の事情などにより後火葬が一般的になっています。

後火葬の流れは以下のようになります。

  1. ご逝去
  2. 通夜
  3. 葬儀・告別式(遺体を前にして執り行う)
  4. 火葬
  5. 納骨・四十九日法要

骨葬のメリット・デメリット

メリット

  1. 火葬後の葬儀なので遺体の保存管理が不要
    • 火葬を済ませているため、遺体の保全に気を使う必要がない。
  2. 遺族が落ち着いた状態で葬儀を行える
    • 先に火葬を済ませているため、葬儀の際に感情的な負担が少なくなる。
  3. 都市部の親族にも理解しやすい
    • 全国的に一般的なスタイルのため、参列者が流れを理解しやすい。

デメリット

  1. 遺体とのお別れの時間が短い
    • 先に火葬するため、故人と過ごす時間が限られてしまう。
  2. 火葬のタイミングによってはスケジュールがタイトに
    • 早朝に火葬し、その後すぐに葬儀を行う場合、参列者の負担が大きくなることも。

後火葬のメリット・デメリット

メリット

  1. 故人とゆっくりお別れができる
    • 遺体のままお通夜や葬儀を行うため、火葬までの時間を十分に確保できる。
  2. 火葬後の流れがシンプル
    • 葬儀後にすぐ火葬を行うので、火葬後に改めて葬儀をする手間がかからない。

デメリット

  1. 遺体の保存に気を使う
    • 夏場など気温が高い時期は、遺体の保全に注意が必要(ドライアイスなどの手配が必要)。
  2. 火葬場のスケジュール調整が難しい場合も
    • 葬儀後すぐに火葬を行うため、火葬場の予約が混み合う時期は調整が大変。

まとめ

長野県上伊那地域では「骨葬」が一般的ですが、全国的には「後火葬」が主流です。それぞれに特徴があり、どちらが良いかは家族や地域の考え方次第。

骨葬は火葬を先に行うため、遺族が落ち着いて葬儀を執り行える利点があります。一方、後火葬は故人との時間を長く持てるため、お別れの時間を大切にしたい人に適しています。

そして大切なのは、故人を尊び、遺族が納得のいく形で見送ること。そして、どちらの形式でも、心を込めて送り出すことが何よりも大切です。

葬儀の形式について考える際の参考になれば幸いです。

愛光典礼社

そして、葬儀の形式について考える際の参考になれば幸いです。箕輪町にある『株式会社愛光典礼社』のホール葬では『後火葬』を行っています(愛光典礼社HP

☆プレゼント付き【お急ぎの方に】即納 3点セット フォーマルバッグ ブラックフォーマル バック レディース 冠婚葬祭 葬儀 黒 ハンドバッグ 手提げ 安い 8182

価格:4980円
(2025/2/24 15:11時点)
感想(18件)

上伊那(伊那市、辰野町、箕輪町、南箕輪村、駒ヶ根市、宮田村、飯島町、中川村)のエリアで終活等シニアサポートを行っています。

フォローしてね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です